2019年04月18日

2019 四大学対抗 冬の陣!

こんにちは!稲門会 ほぼ新人の伊藤と申します。

去年の9月に会社の辞令にてシカゴに着任しました。


着任先の事務所の先輩(大先輩と申した方が良いかもしれませんが。。。)が稲門会会長を

務められていたことから、着任後すぐに声をかけて頂き顔を出させてもらう様になりました。


ですので、シカゴ/稲門会在籍歴は約半年とまだまだ短いですが、すごくアットホームな雰囲気で楽しく参加させてもらっております。


今回は少し時間が開いてしまいましたが、先日参加させて頂いた「四大学交流イベント 冬の陣」について書かせて頂こうと思います。SNS無精な僕ですが、ブログ記事を書くことも初めての体験なので、少し緊張気味に書いてます。


温かい目で見て頂けるとありがたいです!


さて、今回参加の「四大学交流イベント 冬の陣」は、毎年一度、慶應大学、関西学院大学、同志社大学そして我らが早稲田大学4校のOB・OGが集まり、予めホスト校によって決められらた種目によって、チャンピオンの座を賭けた戦いが繰り広げられるというイベントです。


そんな中で今回、慶應大学ホストの下選ばれた種目は「オートレース」+「車上ラクロス」!オートレースはインドアカートといった方が分かりやすいかもしれませんが、電気が動力のレーシングカーに乗り、室内にセットされたレーシングコースでタイムを競うというものです。電気が動力といってもあなどれません。レース時はフルフェイスのヘルメットを着用、コーナリングではしっかりGも感じます。


レース内容はまず各校から5名が出場、合計出場者20名にて予選が行われ、参加者を10名ずつに分け、1レース14周でタイムを競いました。ここから各校最低1名+タイム上位6名が決勝レースに進出し、順位が関わる得点を賭けて争います。この予選が終わった段階で、チーム早稲田からはご夫婦で参加のお二人が決勝に進出されました。

(最年少で参加にも関わらず僕はあえなく選抜漏れ・・・。恐らくブレーキを踏みすぎました(泣 )


そして各校選抜メンバーが出そろい迎えた決勝、ここからは得点結果をかけた争いとなり、1位から順に10位まで、10点〜1点までが勝ち点として振り分けられることになります。チーム早稲田選抜のご夫婦二人を送り出し、僕ら他のメンバーはコース外から声援を送ります。

明るくテンション高めに出て行った二人でしたが、ヘルメットを身に着けたその瞬間、早稲田の校旗を背負って挑むことの重みをしっかり感じていたことでしょう。か、もしくはただもう一度コースを回れてラッキー!くらいだったかもしれません。

そんな二人のその時の心境を知る由もありませんが、旦那さんの方は序盤から好位置につけなんと首位を争う位置に、また、奥さんの方は初回出遅れたものの後半脅威の追い上げを見せました。

結果は惜しくも一位こそ取れなかったものの、なんと2位&5位にてフィニッシュ!好成績です!オートレースの得点集計が終わった時点で、チーム早稲田は慶應に次いで2位の位置につけました。

オートレースの後は「車上ラクロス」に移りました。

この車上ラクロス、文面では非常に説明しずらいのですが、率直な感想は「こんな競技日本で見たことない。」です。参加者は施設内に設けられたコート内(フットサルコート程の大きさでしょうか)で、ラクロスラケットを片手に電動のカートを駆り、ゴールを競います。

ゴールは箱型のもので、前方左右三方に口が開いた形をしており、天井近くの位置に取り付けられています。

これが簡単そうでなかなかゴールが決まりません。ただその分、ゴールが決まった時の喜びは格別です!

車上ラクロスの部は各校総当たり、勝ち点は勝ち・引き分け・負けでそれぞれ10点・5点・0点となります。点数への影響が結構大きいです。みなさん新しい体験だったことも相まって、どの試合も非常に盛り上がり白熱しました。

僕も声が枯れるくらい声を出しました。

オートレース結果で好位置につけた早稲田、健闘したかったところですが、車上ラクロスの部では残念ながら同率3位に散りました。ただ、参加者みんなで作戦を考えて話合ったり、結局その作戦をすぐに忘れてぐちゃぐちゃになったりするのはとても楽しかったです!


(僕も一本ゴールを決めることができました。)

両競技を終え、全ての点数を集計、総合順位が発表されました。栄えある今回の優勝校の座はチーム関西学院が手にされ、我らがチーム早稲田は総合順位3位という結果でした。

みなさん、来年頑張りましょう!

 結果発表の後は表彰、優勝カップの授受を経て施設内のパーティスペースにて宴会が開かれ解散となりました。毎度のことながら、宴会も盛り上がりを見せ、初めから最後まで、楽しい時間を過ごすことが出来、良い思い出になりました!


_MG_8686.JPG_MG_8756.JPG_MG_8739.JPG

posted by シカゴ稲門会 at 09:45| シカゴ ☁| イベント紹介/結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。