例年に無く暖かい冬を迎えている2015年暮れのシカゴ地区です。
今週末も気温が5℃以上になりそうとの事で、まだまだゴルフシーズンは終わっていないようです。
さて、大変遅くなりましたがこの夏の8月30日(土)に行われました4大学対抗ゴルフ大会の
結果のご報告を、ゴルフ幹事よりさせて頂きます。
本年の会場はTHE HIGHLAND OF ELGIN GOLF COURSEで、リンクス風の眺めの良いパブリックコースでした。
今年の稲門会は、月例の実施、練習会による全体のレベルの底上げ等、シーズン当初より可能な限り
本大会に向けて取り組んでまいりました。
その結果、他大有利の戦前予想を覆し、あと一歩で優勝というなんとも惜しい結果となりました。
どれ位惜しいかというと、メンバーの誰かがニアピンかドラコンをもう一つ獲得していれば、という
首位と0.5点差の2位であります。(今書いていても悔しさが思い出されます。。。)
早稲田は、対抗戦では慶應、関学にそれぞれ勝利し4点×2の計8点。
そして、会長戦でも中野会長の勝利で4点、15番ホールの白井さんのニアピンで1点の
計13点。 首位慶應は、会長戦で2位タイの2.5点、関学、同志社に勝ち計8点、ニアピン二つとドラコン一つで3点を足した
計13.5点という結果でした。以下、同志社10点、関学3.5点。
優勝した慶應に勝利し、かつ対抗戦・会長戦のポイントでも上回るという、優勝に匹敵する2位であったと思います。
来年に向けメンバーも入れ替わっていきますが、是非来年こそは優勝を狙って行きたいと、メンバー一同思いを強くいたしました。
大里 耕太郎
2001年商卒